2020年8月11日火曜日

嘘 仕草

 仕草からも見破ることができるという研究成果もあります。行動分析の専門家であるリリアングラス博士の研究。相手の嘘を見抜く前に、先に当該人物の普段の行動を熟知して必要があります。

相手を指さしたりすることは、その人が本来持っているである可能性もあります。では、相手がをついているかも知れない、いくつかのサインを見てみましょう。

最初は呼吸が変わるということ。嘘をついている人を観察すると、呼吸が深くなる傾向があると博士は指摘。

呼吸の仕方が変わってくると、肩が上がったり声が小さくなったりもします。心拍が上がってしまうと、人間は緊張したときと同じで息苦しく感じます。先ずは相手の呼吸に注意。





次は微動だにしないということ。緊張すると人間はソワソワし始めるもの。微動だにしない人に、博士は注意を払うべきだと言っています。

普通に会話をするときは、リラックスしていても体が微妙に動いたりと、無意識の動きがある方が自然。相手が固まったようにまったく動かないなら、嘘をついているかも知れない危険なサインです。

次は特定のフレーズや言葉を繰り返すということ。これは何かのことで、相手が自分自身とあなたと納得させようとするときに起こります。心の中でを正当化しようとするとき、起こりがちな行為。

仕草には気を付けたいところですね。






0 件のコメント:

コメントを投稿

嘘の不法行為は、民事上の詐欺は不法行為、刑事上の詐欺なら犯罪

 嘘 と 不法行為 の間には、小さくない関連があります。嘘をつかれて騙されても、警察は 犯罪事件 として取り扱ってはくれません。 法律上、人に 損害 を及ぼす行為には、大きく 2種類 に分けられています。民事上でいう 不法行為 と、刑事上でいう犯罪です。このうち不法行為は、ある者...