2020年8月21日金曜日

嘘の不法行為は、民事上の詐欺は不法行為、刑事上の詐欺なら犯罪

 嘘不法行為の間には、小さくない関連があります。嘘をつかれて騙されても、警察は犯罪事件として取り扱ってはくれません。

法律上、人に損害を及ぼす行為には、大きく2種類に分けられています。民事上でいう不法行為と、刑事上でいう犯罪です。このうち不法行為は、ある者が他人の権利や利益を違法に侵害する行為と規定。

いわゆる事件があった場合、不法行為なら当事者の間で、じきじきに金銭問題に決着を民事事件により着けます。

これは被害者から加害者に対して、慰謝料たる損害賠償を請求する場面です。一方、刑罰に値するかどうかというのが刑事事件で、犯罪の問題。





なので同じ詐欺でも、民事上の詐欺の場合は不法行為となり、刑事上の詐欺なら犯罪になります。通常、刑事上の詐欺であれば、民事上の不法行為となります。しかし民事上の詐欺だからと言って、刑事上の詐欺犯罪になるとは限りません。

要約すると、民事事件が金銭の支払い問題なのに対し、刑事事件は罰金のほか懲役刑などもあります。

民事事件では、子どもの喧嘩に警察官がでていくようなもの。なので警察や検察は、民事上の争いごとには原則上立ち入りません。いわゆる民事不介入です。

被害がでた場合は、警察ではなく弁護士ということですね。






2020年8月17日月曜日

嘘 人間不信

 人間不信にも大いに関係して来るものです。人間不信になる原因の一つに、信頼していた人から嘘をつかれ、裏切られたというものがあります。

信じ切っていた親友に、恋人を奪われることもあります。また慕ってくれているはずの部下が、プライベート空間では自分の悪口ばかりを言っていたりと、人間の裏の顔は大きな傷を心に与えるほど。

人間不信に陥ると、人が何かを話しかけてきても、だと最初から疑問視するようになります。せっかくの誉め言葉も、陰では悪態をついているに違いない、そんな風に思ってしまいます。

信じた後で裏切られるのが怖いため、始めから嘘だと思い込むのが、最もありがちな人間不信の特徴。





こういった人間不信が高じてくると、他人を試すような素振りをする人もでてきます。それは自分のいない場所で、陰口を言ったり態度を変化させたりしないかを見極める行動。

恋人なら他の男性に言い寄られて浮気しないかなど、外から見ればやり過ぎとも思える方法で人を試します。

人間不信は一度試して、何もなかったといって安心はしません。裏切られるまで幾度でも試し続けるのが、人間不信の本質

本当にどんなシチュエーションであっても、人間が信じあうことはもっとも大事ですね。






2020年8月14日金曜日

嘘 世界の言葉

 世界の言葉とも言ってもいいほど。嘘つきの世界中の祭となっているのが、4月1日のエイプリルフール。嘘と言ってもジャンルはさまざまにあり、優しい嘘なら状況や相手を思いやるため。エイプリルフールは、冗談やジョークの入る罪のない

エイプリルフールは格別に盛り上がり、個人をはじめ、多くのメディアや企業が嘘をついて披露しています。

過去にはBBCが、ビッグベンがデジタル化され、それに伴って時計針のプレゼントがあるというニュースを流しました。

このエイプリルフールにちなみ、嘘にまつわる英語の表現を紹介しましょう。





英語でと聞いて真っ先に思いつく英語がlie。これは英語を話している者にとっては、悪意のある嘘や、人を騙すための嘘を意味します。

ですが、このlieにwhiteがついてwhite lieとなると、悪気のない嘘や誰も傷つかない嘘ということになります。

plausible lieというのは、心地よい嘘という意味。さらにcomplete lieやtotal lieになると、真っ赤な嘘という意味です。また日本語の嘘八百という表現は、英語にももちろんあり、それはa pack of lies。

こうしてみるだけで、世界の言葉の英語の中にも、に関係したものが多くありますね。






2020年8月11日火曜日

嘘 仕草

 仕草からも見破ることができるという研究成果もあります。行動分析の専門家であるリリアングラス博士の研究。相手の嘘を見抜く前に、先に当該人物の普段の行動を熟知して必要があります。

相手を指さしたりすることは、その人が本来持っているである可能性もあります。では、相手がをついているかも知れない、いくつかのサインを見てみましょう。

最初は呼吸が変わるということ。嘘をついている人を観察すると、呼吸が深くなる傾向があると博士は指摘。

呼吸の仕方が変わってくると、肩が上がったり声が小さくなったりもします。心拍が上がってしまうと、人間は緊張したときと同じで息苦しく感じます。先ずは相手の呼吸に注意。





次は微動だにしないということ。緊張すると人間はソワソワし始めるもの。微動だにしない人に、博士は注意を払うべきだと言っています。

普通に会話をするときは、リラックスしていても体が微妙に動いたりと、無意識の動きがある方が自然。相手が固まったようにまったく動かないなら、嘘をついているかも知れない危険なサインです。

次は特定のフレーズや言葉を繰り返すということ。これは何かのことで、相手が自分自身とあなたと納得させようとするときに起こります。心の中でを正当化しようとするとき、起こりがちな行為。

仕草には気を付けたいところですね。






2020年8月8日土曜日

嘘 上手い 特徴

 嘘上手い人間には特徴がある、そんな話もよくされています。というのも人は生まれながら、をつく才能的なものを備えています。

人間のような社会的動物にとり、嘘をつく能力というのは生きるためにも必要。人気が最もある子どもというのは、嘘が上手という研究結果もあります。

ここでは嘘が上手い人の特徴を見てみましょう。最初に注目したいのが、嘘をつくのには明確な理由があるということ。

人間は本当に何か欲しい時や、何かをしたい時にをつきます。嘘を上手につく人は、その嘘をできるかぎり小さくしています。



下準備が万全ということも、上手な嘘の一つ。細部までしっかりと嘘の話を考えた人の方が、非常に嘘の成功率が高かったという研究があります。やはり下準備がしっかりしている嘘は見破りにくいようです。

次に巧妙な嘘つきは、コミュニケーション能力が高いという事実。これは相手のことを、よく知っていることに繋がります。相手の共感して欲しいことを知っていて共感し、猜疑心が起きないようにしています。

事実を途中で変えないことも大事なものの一つ。上手く嘘をつくのは本当に難しく、嘘をついている間中、つじつま合わせに忙しくなります。細かい部分ま内容を変えないのが上手な嘘。

こうして見ていくと、けっこう大変ですね。







2020年8月4日火曜日

嘘 三字熟語

三字熟語のなかにもたくさん出てきます。嘘吐きをはじめ、嘘泣き嘘八百など多くの表現があります。

表情分析では古くからですが、本当の感情である真実の表情と、意図的な作られた表情との違いが研究されてきました。

人間は対面のコミュニケーションにおいて、実にさまざまな表情を使い分けます。心の奥底からにじみ出る本当の感情のほか、相手に合わせた表情を作ることもあります。

これまで驚いた表情をはじめ、悲しみの表情や、恐怖の表情、痛みの表情などの真偽を特定する研究が重ねられてきました。

これは科学者の純粋な好奇心もですが、実利的側面からも必要とされています。







相手が自分を騙そうとしている場合、嘘泣きをすることもよくある話。愛想笑いや愛想による驚き表情に比べ、の悲しみ表情が意識されることはあまりありません。

人間は他者の悲しい表情を見ると、助けてあげたくなる習性があります。なので嘘泣きの際も、真実か嘘かを考えるより先に同情してしまいます。

悲しい表情をしている人を助けるのが、コストがかからなければ問題ありません。しかし、場合により大きなコストがかかることがあります。相手の情に訴える詐欺師などがその典型例。

気を付けたいところですね。







2020年7月27日月曜日

嘘 口元

口元の動きを見ているとわかることがあります。

誰しもちょっとしたはつくものですが、中には仕事を失ったり、これまでの人間関係を大きく変えたりすることもあります。場合によれば犯罪につながりかねない問題を、平気な顔でをつく人も。

そんなを見抜く経験が豊富なのはFBI話し方をはじめ、ボディーランゲージや表情など、多くの兆候で相手が嘘をついているかを見分けています。さらに表情から相手の嘘を見抜くことは、普段の日常生活に役立つとFBI捜査官は言います。

心理学でもいわれる、心が動いたときに現れる表情筋の変化。そのわずかな変化から、人の本音を読み解こうとしています。








人と話していて相手の本音が見えないときは、とかく不安を感じるもの。嘘をついているのではないかと思いながら、相手に接するのは辛いことです。

そんなときは、とにかく口元眉間に注意。表情筋の動きで、相手の本音を探ることができます。

目は口ほどに物をいうなどと言われますが、口元の動きも見逃せない重要なポイント
人は嘘をつくと口が乾いてくるので、唇をすぼめたり、舐めたりしがちになります。

こういうことが頻繁に起こったら、相手はをついているかも知れません。

色々なところに注意が必要ですね。








2020年7月22日水曜日

嘘 つかない 方法

つかない方法で、相手より優位な状況を作り出したい場合があります。嘘をつくことはある意味簡単ですが、その結果すべてがオジャンとなってしまうことも。

そうならないためにも、ウソを免れる方法を知っておくことが大切。ここではそういった方法をいくつか見てみましょう。

人が交渉事でウソをつく、最も一般的な理由の1つが準備不足。どんな情報が表にできてどんな情報を隠せばよいか、事前に考え抜いていればウソをつかなくてすみます。

複雑な交渉の場合は、厄介な質問があった時はどう切り抜ければよいかを準備。そうすることで、交渉の席では不意打ちの回数を減らし、ウソをつく必要性を減らすことができます。

さらに準備万端は、時間のプレッシャーを避けるのにも有効です。








次に知っておきたい、嘘をつかない方法は。ある種の質問には、回答を拒否するということ。

厄介な質問に出くわした際、「その質問に答える権限は私にはない」であったり、「その質問に答えるには、必要な情報が揃っていない」などと押し通します。

これは理不尽でもなんでもなく、答えを持っている時。さらに答える権限がある場合の時でさえ、自分が知っていることを教えるということでもありません。

投げかけられた質問は、そのすべてに答えたい。そんな衝動を抑えることで、無用ともいえるウソを減らせます。

知っておきたいところですね。







2020年7月16日木曜日

本日から嘘について投稿します。

よろしくお願いします。

嘘の不法行為は、民事上の詐欺は不法行為、刑事上の詐欺なら犯罪

 嘘 と 不法行為 の間には、小さくない関連があります。嘘をつかれて騙されても、警察は 犯罪事件 として取り扱ってはくれません。 法律上、人に 損害 を及ぼす行為には、大きく 2種類 に分けられています。民事上でいう 不法行為 と、刑事上でいう犯罪です。このうち不法行為は、ある者...